荏原ユージライトについては、過去数年及び今後の売上高の伸び(成長性)に期待している。また、PERも11倍程度とそれほど高くない点も考慮した。
・・・なお、成長性に期待する銘柄として、ニューフレアテクノロジー(6256)の買付も検討してはみたのだが、
@本当に中期で世界シェア50%とれる?
A仮に取ったとしても、実はそんなに市場規模が大きくない業界じゃない?(この辺はよくわからない)
・・・という2つの疑問が出てきたので今回は見送り。
サンクスジャパンについては、元々割安性で注目していたところに、先日発表した四半期業績が好調だったことから、今回買付を行ってみることにした。
滝澤鉄工所については、もうちょっと引っ張ろうかな〜とも思っていたが、自分の保有銘柄数が多いこと、日証金発表の融資残が膨れ上がっていることを考慮して手じまうことにした。
・・・久々のMSCB銘柄の買付、今回はそこそこうまく行ったと思うが、次回野村引き受けのMSCBが発行された場合も売買を行うかどうかは悩ましいところである。(回数ではなく時期という観点で)いつまでも成功する戦術だとは思っていないから、止め時が難しい。まあ、発行規模で決めるかねぇ。
サンクス・ジャパンの四半期決算は良かったですね。
ホルダーとしてはうれしいかぎりです。
もっとも、1つの銘柄に集中しすぎて身動きが取れないため、
(1単元ではなく)1株しか保有できておらず、ほとんど利益がないのですが(笑
S高一覧で見て聞き覚えのある社名だなぁ、と思い出しました。
さすがです。
お久しぶりです。
サンクスジャパンはPERが低いのもいいですが、売上も相応に成長しているのがいいですね。
100株単位のサンクスジャパンで1株のみの保有となると、ミニ株でもありませんか。となると、カブドットコムのプチ株ですか?
>yuragi さん
グランディハウス、株価が上昇しているのはうれしいのですが、そのきっかけになった材料がタワー投資顧問の大量保有と思われますので、ちょっと悩んでいるところです。
一昨年くらいまででしたらタワーが出てきたら大喜びしているところなのですが、昨年から「?」と感じる取引も多くなったような気がしますので。
まあ、いずれにしろ、大口さんが現れたのは歓迎すべきことなのではありますがねぇ。
最近Eトレード証券でプチ株を始めたのです。
最低手数料もなくなりましたし、
給料などを投下してこつこつ買増していくにはいいのではないかと思っています。
今は
京葉ガス
大多喜ガス
東日本ガス
マルゼン
東京コスモス電機
高松機械工業
フジオーゼックス
フジフーズ
ムロコーポレーション
ホリイフードサービス
サンクスジャパン
+優待目的など数銘柄
を買っています。
多くても10株くらいしか持っていないので、銘柄数の割に金額は少ないですねー。
挙げられた銘柄のなかで、高松機械とムロコーポは私の方でも注目銘柄となっております。特に高松は今回も迷ったのですが、荏原の方を優先いたしました。
しかし、ずいぶんたくさんの銘柄に分散されていますねぇ。私の管理能力と資金量ですと、3〜7銘柄が適正水準で、現在の10銘柄は多すぎるくらいだと思っております。
じんたかさんの場合は管理がめんどくさくなったりしないですか?
管理がめんどくさいですね。
買ってから気づきました(苦笑
チャートで買うというよりも、買う銘柄を決めたら、
その後は決まった日(給料日の後)に買増しするというスタンスなので、
四半期決算や月次売上を追えれば大丈夫なのですが、
それすら追い切れるかどうか…。ちょっと微妙です。
決算や月次の出そうな日を
エクセルか何かにまとめておけば、
なんとかなるんじゃないかと思ってはいるのですが、ここのところ忙しくて…。
をを、やはり管理は厳しいですか。やっぱりそうですよねぇ。
自分としては、資産3億くらいまでは、せいぜい10銘柄、多くとも15銘柄くらいまでで運用しようと思っています。
保有するのが小型株であっても、一度にまとめて動かさなければ何とかなると思いますので。
ここだけの話、現状の10銘柄でさえ、自分には決算を追うのは困難なのであります(笑)。
ホームページ更新チェックソフト(WWWC)
に保有企業のIRのページを放り込むことにしました。
更新がされれば決算なり材料なり、
何らかの動きがあったことになるので。
もっとも、
更新がわかったとしても
それを読む時間がなければ話にならないのですがねぇ。
なるほど、RSS?のようなもので更新情報を得ようというわけですか。それは効率よさそうですねぇ。ただ、読む時間がないというのはどうしようもないのも確かですね・・・金曜に出してくれればまだいいのですが。
自分の場合、以前はMicrosoft Moneyのポートフォリオ一覧からニュースを見ることが多かったのですが、最近は2ちゃんねるの↓のスレだけ見れば十分になってきました。好材料ならばそのまま保有継続すれば何の問題もないわけですからねぇ。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1183979384/